荒治療はホントに効く?
こんばんは。日田一です。
だんだん寒くなってきましたね。
あなたの愛犬は、こたつに入りますか?
それとも、ベッドでくるまってますか?
まあ、環境によっても違うでしょうが
そのワンコさんによっても異なりますよね。
と言うのも、我が家のワンコは
コーギー2匹なんですが
1匹はこたつに入りません。
もう1匹はこたつに入って
暑くなったのか
出てきて、ハアハア言ってます。(笑)
アホなのか、頭いいのか
よくわかりません。
そんな我が家のワンコたちですが
どちらにも苦手なものがあります。
こたつに入るワンコは、
甘えることが苦手なようです。
ボール遊びでコミュニケーションを図ろうとします。
もう1匹のワンコは
破裂音が苦手です。
と言うより、怖いようです。
最近では、スマホのカバーで
画面まで本の表紙のようにカバーがあるタイプの
カバー止めのボタンの開閉の音がダメなようです。
で、荒治療で大丈夫だと
理解させるためにワンコの前で
開閉をしたところ、逃げ出す始末。
そこで止めれば良かったのですが
もう少し聞いたら大丈夫と思うのでは?と
根拠のない自信が発揮され
見事に、ワンコに嫌われました。
挙句に、スマホカバーの開閉の音にも
嫌な音という認識を持ってしまって、、、
荒治療のはずが、さらに悪化させてしましました。
こうなっては、もうダメです。
スマホカバーを変えるしかありません。
あとは、その音と同様の音に対して
私も敏感にならければなりません。
音が大きいと、パニックになって逃走しかねませんからね。
そうなると、道路とかに飛び出して、、、
そんなことになりかねません。
でも、これは似たような案件があります。
詳しくは、言えませんが
類似の事故はネットの記事などで探せば出てきます。
それが本人の不注意でも
精神的にキツイものがありますが
他人が絡んでいると、泥沼になります。
そうならないためにも
荒治療を、と思ったのですが甘かった。
もし、あなたがそのようなことを考えているか
もし、考えついてもしないことをおススメします。
間違っても、荒治療はやらないでください。
私も、かなり反省してますから。
あなたと愛犬にそうなってほしくないので。
愛犬と楽しい暮らしをしてください。
0コメント