犬と楽しく暮らすコミュニケーション

こんにちは。日田一です。


以前、犬と楽しく暮らすには

コミュニケーションが大事だと言いました。


よーく観察してください。と言いました。


今日は、やっている方もいると思いますが

やられていない方は、是非試してみてください。


その方法は、

マズルコントロールです。


マズルとは犬の鼻先の部分のこと(マズル、口吻)。


マズルコントロールとは、その犬の鼻先の部分を飼い主が手で触ったり、

押さえても、抵抗しないようにするトレーニングです。


やり方は、人によって多少異なりますが

一番良いのは、お座りでも立ち姿勢でも

犬の後ろから、犬をまたがって(膝立ちでも、立ったままでもOK)

覆いかぶさるように、利き手でマズルを軽く握ります。


反対の手は、バランスを取るために床についてもOKですし

犬の首をつかんでもOK。


このとき嫌がる場合は、毎日少しずつ時間を伸ばして

慣らしていきます。


それでも慣れない場合は、多少強引にやってください。

それでもし、唸ったり、噛もうとしたら口輪をつけて

再度、最初から行ってみてください。


本来マズルコントロールには、飼い主が愛犬の顔を触って歯磨きをしたり、

目やにをとったりするために、人の手は怖いものや嫌なものではないと教える役割と、

犬にとって物をつかんだり、食べたりする大切な部分である、

口や鼻先を飼い主がコントロールすることで、

犬に服従心を与えるという役割の2つがあります。


飼い主が体を触ってケアする意味でも、

咬み付きなどのトラブルを防ぐためにも、

大切なしつけですが、人間の手を嫌いにしない

重要なしつけです。


遅くとも2歳くらいまでには出来るようになっていた方が

しつけやすいでしょう。


それ以降でも、大丈夫は大丈夫ですが

あまり高齢になると、もう自分が出来ているので

従おうとしないと思われます。


まあ、個体の性格にもよりますがね。

でも、是非チャレンジしてみてください。




犬と楽しく暮らす。

ワンコと楽しく暮らすための情報をお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000