犬を購入するとき高いと思う?

あなたは犬を購入するとき高いと思いましたか?


現在、犬を購入するとなると

1、ペットショップ

2、ブリーダー

この2択だと思います。


ペットショップは街中の店舗と

ホームセンターやイオンなどにも

店舗があります。


買い物ついでに、癒されようと思って行って

あまりの可愛さに「衝動買い」なんて

なかなかしないと思うのですが

たまにはいらっしゃるでしょう。


分からんでもないですが、

まあ、その日連れて帰れるわけではないので

帰って熱が冷める場合もあるでしょう。

そこでよく考えてもらえれば

あとあと問題にならないと思います。


まあ、お店側としたら

ちょっと「ㇺかっ」とするかもしれませんが、、、


ブリーダーさんの場合は、

現在では、インターネット販売のサイトに

登録されて、そこから一度会ってみて購入になると思います。


平成25年から法律が変わりましたからね。

と言っても、段階を踏んでいる途中ですがね。


それでも、今となっては、当たり前のことですが、

販売者は購入希望者と直接面会し、

子犬を見せて、適正な飼育方法などを

説明する義務があるのです。


実際、どこまで守られているかは

確認しようがないと思いますが。。。


でも、できれば

購入者は直接ブリーダーさんのところへ行って

飼育環境を見るべきだと思います。


とある方が言ってました。

「もうブリーダーさんの所には行きたくない」と。

なぜかと聞くと

「汚くて、早くその子を引き取りたかったくらい」

だから里帰りとかあり得ないと。


まあ、いろんなブリーダーさんがいらっしゃいます。

その方の方針なので、なんとも言えませんが、

最低限の、清潔感はもって頂きたいです。


これもワンコに対する価値観の違いなんですけどね。


そんなワンコさん。

ペットショップでもブリーダーさんでも

価格を気にすると思います。


確かに安いに越したことはないかもしれません。

各家庭においての価値観も違います。

家族のなかでも、賛否があるでしょう。


私も実際そうでした。

ペットショップを見て回り

インターネットでも検索したりしました。


毛の色や、模様、生後どれくらいか、価格は?

2~3か月ずっと調べてましたね。


そして行き着いたのは、

インターネット経由の県内のブリーダーさんでした。


そしてすぐに連絡を取ると

「もうすぐ生まれる子がいるから

その子のたちの中から選んでください。」


ちょうど欲しいと思った子が、

その日に決まったとのことで、そのような回答を頂きました。


そして、数日後生まれたての子の画像を頂き

その中から決めました。


もう、その時は毛の色と模様くらいでした。

決め手は、「勘」でした。


それから、57日後に受け渡しされるまで

数回会いに行って、フードや犬種の習性、個体の性格を聞きました。

価格は十数万円で、結構高いけど、、、そう思いました。


しかし、1年もしないうちに

そのワンコさんは掛けがえのない存在になりました。


そのころには、「十数万円なんて安い!」と

本気で思うようになりました。


その人と人をつなげる存在感と言うか、癒しと言うか

もう、我が家になくてはならない子に成長しました。


なので飼う前に、値段決めるという場面があれば

もう一度、会いに行ってみてください。


予算的に、どう見ても無理!と言う以外

高いんだよね、、、のレベルであれば考え直してもいいと思います。


それだけ、そのワンコが気になっているのであれば

そのときの価格でなく、のちの生活を想像して下さい。


あなたが求めるものが、そこにはあるはずです。


あなたは、ワンコとどんな生活を送りたいですか?


犬と楽しく暮らす。

ワンコと楽しく暮らすための情報をお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000